• HOME
  • Profile
  • Instagram
2018.07.03 05:26

ウェディングドレス制作③

続いてドレスのスカートについて❤︎スカートのこだわりポイントはリボン生地のハリシューズが見える裾もともとホワイトのドレスだからどこかに色を入れたいとは思っていたんだけどウエストのベルトから、バックスタイルに流れるリボンでピンクを入れてもらいました。

2018.07.02 16:31

ウェディングドレス制作②

なんだかずっとパソコンでログインができなくて書く気を失っていたブログですが思えばまだこの記事、全然書けてなかった・・・もう半年前になるけど、書き終えていないと思うとムズムズしてきたのでログインもできたことだしW杯見ながら書いていきます(笑)前回の記事はこちら↓

2018.02.21 00:47

歯科矯正について

コメントをたくさんいただくので、ブログにまとめます。私は2017年5月くらいから上下ともに裏側で歯の矯正をし始めました。もちろん現在進行形です。高校生くらいまでマウスピースを寝るときにつけていたのである程度歯並びは良かったのですが、大学生時代から親知らずが歯茎の中で生えてしまい徐...

2018.01.29 01:55

結婚式で使用したアクセサリー詳細

こちらもかなり質問をいただくので、結婚式で使用したアクセサリーについて書いていきますね!まずは2次会で使ったピアス。

2018.01.24 10:03

大活躍!シーリングスタンプ

1回サボると永遠に続かないのではないか…と思ってしまいます。暇なはずなのに、書けない日々を送っていました。そのくらいブログって、文章を書くって大変。(文才がないから余計に)っていう前置きもしつつさて、今日は招待状に使ったシーリングスタンプをご紹介します。まず準備するものは前回の記...

2017.12.22 02:56

結婚式の装飾イメージについて

結婚式の花などのご質問が多かったので写真も届いたし装飾について載せていきますね。私たちの装飾のテーマはロイヤルウェディング。王道なイメージでよかったというのと高貴な雰囲気がでるような会場だったのでその雰囲気に合わせました。まずはチャペルから。

2017.12.06 16:37

カラードレスはロシアから

2着目お色直し後のカラードレスは私のドレスショップ行きたくない病のため海外のサイトで購入するというレアケースを選びました。もともとカラードレス自体に全く興味が無かったので2着目も白っぽい色じゃないと嫌だというやんわりとしたイメージの元まずはひたすらinstagramをチェック。可...

2017.12.05 01:57

ウェディングドレスの選び方

私にとって苦痛でしかなかったウェディングドレス選び。ウェディングドレスは大体挙式の3〜4ヶ月前には(サイズのお直しなどもあるので)決定していなくてはいけないと言われていました。私は挙式〜披露宴のホワイトドレス、お色直し後のカラードレスの2着。まず挙式〜披露宴のホワイトドレスについ...

2017.12.05 01:29

結婚式について前置き

まず初めに結婚式のブログをこれから書くにあたって、ちゃんと書いておきたい前置き。私は正直結婚式に憧れがあったわけではありません。家族だけで海外でひっそりでもいいと思っていたし、写真だけでも十分だと思っていました。ただそれぞれのやり方で両親に喜んでもらえればいいというのが私の意見で...

2017.12.04 04:49

長時間のフライト欠かせないITEM

ホテルをグレードアップしちゃったのでさすがにビジネスクラスは諦め…3万円くらいかけてもいいからエコノミーで快適な空の旅をと奮起。またブログを読み漁る。笑結果これは持っていて良かったと思うものをリンクと一緒に載せていきます。まずは無印良品のネッククッション。

2017.11.23 02:54

お土産を買うならダウンタウン

カンクンお土産情報カンクンのホテルゾーンを抜けてダウンタウンという街に行ってきました。夜は治安が悪いって話を聞いてたけど昼に行ったら全然普通!バスの運転手さんにここで降りたいって伝えたらちゃんと停めてくれて行きたい場所に到着。まずは①メルカド28

2017.11.21 09:36

南国の最強日焼け対策

本当だったら面倒くさがりだから日焼けなんてどうでもいいってなるんだけど結婚式前のハネムーンだったから絶対に焼けちゃダメだと思って毎日ケア。ひたすらケア。ただ後悔してるのは7月に行った沖縄ですこし焼けていたこと。※焼けているところは対応不可そのせいで美白とまではいかなかったけど日本...

Copyright © 2025 加藤 千絵オフィシャルブログ.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう